よくあるご質問

よくあるご質問

# 入会方法
# プログラムの購入
# FLIPプログラムの導入
# サブスクリプション版
# FLIPプログラムの機能
# 体験版
# 動作環境
# 入会金・会費
# 会員向けのご質問
# FLIPプログラムの解析

ご入会に関するご質問

もっと見る
  • FLIPコンソーシアムへの入会はいつでも申し込みができますか?
  • ユーザー会員への入会手続き完了までの期間はどれくらいかかりますか?
  • 入会時に年会費の月割はありますか?
  • ユーザー会員として入会した後、一般会員に変更できますか?
  • ユーザー会員の申し込み前にネットワークの動作確認をしたいのですが、どうすればいいですか?

ご購入に関するご質問

もっと見る
  • 販売版(FLIP ROSE ver.7シリーズ)のプログラムのライセンスについて教えてください。
  • 購入方法を教えてください。
  • FLIP ver.7シリーズのアカデミックディスカウント版を購入するにはどうすれば良いですか?
  • FLIP ROSE ver.7シリーズを代理店を経由して購入できますか?
  • 購入前にプログラムの評価を行いたいのですが、無料のお試し期間等のサービスはありますか?

FLIPプログラムの導入に関するご質問

もっと見る
  • FLIPプログラムの導入を検討しています。入会するか、プログラムを購入するか、どちらがよいですか?
  • FLIPプログラムを使用したいのですが、どうしたらいいですか?
  • ユーザー会員版と販売版のプログラムについてライセンス等の違いを教えてください。
  • 英語版のFLIPプログラムを使用できますか?
  • FLIP ver.7シリーズを購入した後、ライセンスを1つ追加したい場合、購入ではなくレンタルはできますか?

FLIPプログラムの機能に関するご質問

もっと見る
  • 「透水(排水)解析」、「カクテルグラスモデル」とはどんな機能ですか?
  • 「固有値解析機能」とはどんな機能ですか?
  • 液状化後の沈下を反映させる様な設定もしくはプログラムはありますか?
  • FLIP ver.7シリーズで導入された「SUS法」を使用すると何ができるのですか?
  • 実施したい解析がFLIPプログラムでできるかを導入前に確認したい場合はどうすればよいですか?

FLIPプログラムの仕様・動作環境に関するご質問

もっと見る
  • FLIPプログラムを使用した解析の動作環境として必要なPCのスペックを教えてください。
  • FLIPプログラムは、コア数やメモリ数が多いほど解析が早くなりますか?
  • FLIPプログラムを実行しようとしたところ「Fatal Error : This program was not built to run in your system.」というメッセージがでました。
  • FLIPプログラムの実行モジュールはIntel第2世代Coreiプロセッサー(Sandy Bridge)以降が対象ということですが、Xeonでも実行可能でしょうか?
  • FLIPメインプログラムのexeファイルをダブルクリックして実行しましたが、うまく起動できません。

FLIPプログラムの解析に関するご質問

もっと見る
  • FLIP ROSEプログラムで「液状化層で発生した過剰間隙水圧が、地下水位面より上の層に伝わる」という解析はできますか?
  • 「本震発生→圧密→余震発生→圧密」といった時間軸での解析について、カクテルグラスモデルでの実施例、またはマルチスプリング要素(圧密無し)での実施例はありますか?
  • 要素シミュレーションの液状化パラメータの設定方法について教えてください。 どの様な状態になった時を液状化パラメータとして決定するのでしょうか?
  • FLIP ROSEの透水解析機能堤体で堤体の築堤湛水解析で、築堤後に定常浸透流解析(ただし、飽和-不飽和)を実施し、求まった水圧分布から浮力と浸透力を作用させて湛水後の応力を求め、それを初期応力とするというような解析はできますか?
  • FLIPプログラムでトンネルの掘削のような解析を掘削解放力を考慮の上、多段階で行った場合、問題なく応力状態は再現できるのでしょうか?

会員のお客様向けのご質問

もっと見る
  • 会員証を発行していただけますか?
  • 会員サイトへのログインIDとパスワードが分かりません。
  • 窓口担当者や連絡担当者の変更には費用がかかりますか?
  • 会員向けのアンサーサービスの利用について、何か制限などありますか?
  • 法人名が変わりましたが、何か手続きが必要ですか?

サポートサービス契約に関するご質問

もっと見る
  • FLIP ver.7シリーズの購入時にサポートサービスの申込はどうしても必要でしょうか?
  • サポートサービスに加入したらどんな特典がありますか?
  • スタンドアローン版を購入後、サポートサービスに加入した場合、FLIPプログラムの技術的な質問は、同一法人内であれば誰からでも質問できますか?
  • サポートサービス会員サイトのID・パスワードを紛失しました。
  • サポートサービスを再契約する方法を教えてください。

その他のサービスに関するご質問

もっと見る
  • FLIPプログラムによる解析をFLIPコンソーシアムに発注できますか?
  • 個別にFLIPプログラムの使用方法の講習会を開いてもらうことは可能ですか?
  • 会員ですが、解析がエラーで回らない場合、アンサーサービスで対応方法を教えてもらえますか?

その他のご質問

もっと見る
  • カスタマーサービスの営業日はいつですか?
  • ユーザー会員を任意退会しましたが、再入会を考えています。再入会の際に、以前ユーザー会員だった時に使っていたプロテクトキーは必要ですか?
  • 入会または購入するとFLIPプログラムのソースコードを提供してもらえますか?
  • 以前ユーザー会員から退会したのですが、故障したのかプロテクトキーが使えません。交換してもらえますか?
  • プログラムの名称が、以前のFLIPから FLIP ROSEになりましたが、何か変更があったのでしょうか?